日興エボナイト製造所の直販ショップ「下町のエボ屋さん」、オープンです。
本日、8月25日9時にオープンします。
国内唯一のエボナイト製造所、(株)日興エボナイト製造所のウェブショップです。
「下町のエボ屋さん=笑暮屋(エボヤ)=」
http://eboya.net/
エボナイトとは、万年筆通の方はよくご存知かと思いますが、自然素材である天然ゴムと硫黄から作られた硬質のゴムです。プラスチックが発明されてからは、だんだんと用途が減り、生産に手間とコストがかかることから、エボナイトを作っている会社は日本で一社。ドイツに一社。これだけしかないそうです。
しっとりと手に馴染み、滑らず、やわらかな雰囲気。
酸にもアルカリ性にも強く、水にも強い。万年筆にはぴったりの素材です。
上記の写真は「立竹(りっちく)」というシリーズなのですが、なんとも言えない不思議な雰囲気ですよね。
ただ、日興さんの意欲は万年筆だけには留まりません。副題に「Ebonize Your Life!」とあるように、生活にエボナイトをもっと取り入れて欲しい、という意味では、もっと幅広い商品構成になるのかも知れません。
数年かけて開発したマーブルエボナイトもとても美しく、素材のひとつひとつには叙情的な名前がついています。
「カラーマーブルエボナイトの種類と名前」
社長が詩吟の師範を長年務めていて、漢詩から美しい情景にぴったりの名前がついています。
ぜひ一度ご覧ください。
また、このエボ屋さんの万年筆は、エボナイト素材も手作り、軸成型は轆轤職人さんの手によるものと大変手間がかかるものですが、今回、破格のラインアップが出ています。
コンバーター式の万年筆です!(今まではインク止め式のみでした)
軸のサイズは3サイズ。ペン先は、M・Fと2種類です。
組み合わせがたくさんあるため、受注生産になりますが、おおよそ1ヶ月で納品できるとのことです。
文豪サイズ(太)定価37,800円→34,000円(税込)
中庸サイズ(中)定価32,000円→28,800円(税込)
懐中サイズ(細)定価29,500円→26,500円(税込)
オープン記念でかなり安いです…!
ペン先は当然金ペンで14k。
検品・調整も、堀切の久保工業所さんの手が入るので安心できる品物です。
基本は1ヶ月でお届け、なのですが、即納できる品物もあるとのことで、このページは要チェックです。
中には見て、これは・・・♪という商品がいくつもあります。
ぜひ、ご覧ください☆
royalblau
2009年8月25日 at 9:11 AMSECRET: 0
PASS: 53e42f7cff9da1def6ba06bfd7500443
なるほど、このようになりましたか。
写真がとても綺麗です。
IVMA
2009年8月25日 at 1:23 PMSECRET: 0
PASS: acddcd1be50e65459940b991c4480e9a
「Ebonize your life!」(笑
ここの方々、なかなか良いセンスしていらっしゃいますね(笑
ハ音記号
2009年8月25日 at 4:46 PMSECRET: 0
PASS: 735b58831e0270ff16e16ad778f6c0bf
うわー、素敵!
どの色もキレイで欲しくなっちゃうなぁ…。
オレンジ色の「灯」は立竹シリーズしかないのですか、残念!
でも、萌芽シリーズの「深海」もキレイで物欲がうずきます。
たがみ たけし
2009年8月25日 at 9:23 PMSECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
さいきん「理性さん」がどっかに家出してしまいまして……行方不明なんです~~(笑)
あちこち探し歩いているのですが、「理性さん」が居ないために探しに行った先々で買い物をしてしまいます!
こちらの「下町のエボヤさん」にいるのかしら……「理性さん」は!
白髪猫
2009年8月25日 at 10:08 PMSECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こちらは、やっと木軸を注文できて嬉しがっていたのですが、こんどはエボナイトときましたか。
わたしも理性が見当たらないのですが、おさいふも見当たらないのですう。
わたしは神龍がいいな。
とってもふしぎもよう。
みーにゃさんは日暮がおきにいりでは?
さて、積み立てを始めようかなっと。
kwauch
2009年8月26日 at 11:56 AMSECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
> なるほど、このようになりましたか。
そうそう、そうなんです!
自由度が高すぎて、角度を見つけるのが大変!
今までの倍くらい時間がかかりましたが、
優れものですね。買って良かったです☆
> 写真がとても綺麗です。
ありがとうございます[絵文字:v-238]
kwauch
2009年8月26日 at 12:04 PMSECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます☆
> ここの方々、なかなか良いセンスしていらっしゃいますね(笑
そうなんですよ~!家族経営なのですが、それぞれとても個性的な方ばかりです。
江戸っ子気質で気持ちの良い方々、ユニークです♪
荒川区の「ものづくり体験スポット」としても登録されているので
随時「工場見学」や「ものづくり体験教室」などの企画をしていることもあります。
機会があったらお知らせしますね☆
みーにゃ
2009年8月26日 at 12:11 PMSECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
お帰りなさ~い♪昨日手元に届きました☆
ありがとうございます♪
追ってお便りしますね[絵文字:v-238]
> うわー、素敵!
> どの色もキレイで欲しくなっちゃうなぁ…。
派手ではない綺麗さ、ちょっと独特で、本当に綺麗です。
> オレンジ色の「灯」は立竹シリーズしかないのですか、残念!
> でも、萌芽シリーズの「深海」もキレイで物欲がうずきます。
やはり、オレンジマニアですね♪
基本は注文どおりに作る「受注生産」なので、組み合わせ自由なのですが、
さすがに見本写真がないと・・・と、出来上がり次第アップすることになると思います☆
深海も綺麗です~♪
みーにゃ
2009年8月26日 at 12:14 PMSECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
> さいきん「理性さん」がどっかに家出してしまいまして……行方不明なんです~~(笑)
それは大変な人が家出をしてしまいましたね~[絵文字:v-12]
でも、きっと見つからないかも…☆
> こちらの「下町のエボヤさん」にいるのかしら……「理性さん」は!
「理性さん」どうでしょうね~…?くまなく店内を探してみてください(笑)
kwauch
2009年8月26日 at 12:27 PMSECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
> こちらは、やっと木軸を注文できて嬉しがっていたのですが、こんどはエボナイトときましたか。
> わたしも理性が見当たらないのですが、おさいふも見当たらないのですう。
ええ、そうなんです。
あら、たがみさんだけでなく、白髪猫さんも大変な落し物をしちゃってるんですね☆
> わたしは神龍がいいな。
> とってもふしぎもよう。
> みーにゃさんは日暮がおきにいりでは?
神龍、神秘的な模様で通好みな雰囲気です。
日暮、どうしてわかりました??
萌芽の日暮(懐中サイズ)がとっても可愛くて、次にブログに載せるならこれを持って来よう!と思っていたところです。
> さて、積み立てを始めようかなっと。
エボ屋さんは、色々な企画を立てているので、これからも見守っていて下さい。
StyloArtともども宜しくお願いしますね☆
夢待ち人
2009年8月26日 at 4:50 PMSECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
とても素敵ですね、エボナイトの中に夢を感じてそれが萬年筆となって文字に出来るなんて正に粋ですね・私は赤壁がとても好きです。
みーにゃ
2009年8月27日 at 10:04 AMSECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
> とても素敵ですね、エボナイトの中に夢を感じてそれが萬年筆となって文字に出来るなんて正に粋ですね・私は赤壁がとても好きです。
ありがとうございます。
詩的ですね♪「エボナイトの中に夢を感じてそれが萬年筆となって文字に出来る」
うーん、素敵な言葉をありがとうございます。
私も赤壁もとても魅惑的だと思います☆
楓風、赤壁あたりが赤系統ではかなり好きです。
渓雪
2009年9月3日 at 1:11 PMSECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
美しさと握りやすさ、そして書きやすさ・・・ペントレ以来、忘れられません☆
先日、九州会員の方から「ゲットしたよ♪」という挑発的なメールをいただいてから、落ち着かない毎日です;
私は楓山が好きです☆
みーにゃ
2009年9月4日 at 11:57 PMSECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
> 美しさと握りやすさ、そして書きやすさ・・・ペントレ以来、忘れられません☆
ありがとうございます!その時から目に留めていただいていたんですね♪
派手な綺麗さではないけれど、なんとも言えない美しさ。
分かってくれる人だけ分かってくれればいいよ、というような感じですよね。
> 私は楓山が好きです☆
楓山、素敵です~!これからの季節の色でもありますね!
写真を撮っていて、本当に魅惑的だなぁ、と思いました。