私のニューウェポン。
ワコム社のペンタブレットIntuos4 small(PTK-440/K0)です。
私がこういうものを使ってみるというのは思っても見なかったのですが、外部のセミナーなど数箇所で目にしたことで刷り込みが入っていたようです。
私の写真ではいまいちですが、デザインがかっこよくて、見た目にも惚れました!
*公式HP見てください→http://intuos.jp/
パソコン用のペンツールです。
写真の中央部のやや色の薄い部分分かりますか?ここがPCディスプレイを縮尺したもの、というイメージ。マウスよりも細かい作業がストレスなく行えるので、画像処理に便利で、マウス機能もあります。
中央部のシート部分がセンサーになっていて、付属のペン(ドクターブリップみたいな感じです)の筆記圧を感知したり、浮かした状態でも高さ5mm程度までは感知してカーソルが動きます。
分かりやすい機能説明はこちら。→ペンタブレットの基本的な使い方
私がこれを買った目的は単純です。肩こり&ストレス軽減!
ここ数ヶ月はPCを使う頻度がとても高く、マウスの鈍い動きにストレスを感じたり、肩が凝り固まってしまったり…と不調。
ツールで打開できないかと、 思ったわけです。
結果は、大正解。
といっても、実は、購入して30分は大後悔したのですが…。
マウスと感覚が違うので、これ無理~、と一瞬思いました。
ただ、1時間位で慣れました。
マウスは、実際においてある場所は関係なく、そのポイントからの相対移動距離で動きますが
ペンタブレットは、タブレットの読み取り面とパソコンモニターは1:1で対応しているので、
操作感覚がちょっと違うんですよね。
マウスとしても使っているし、細かい作業も楽です。
マウス向きの作業もあるので、どちらも使っている、というところです。
Intuos4はプロ仕様で、私には高スペックですが、何か購入するときは「ちょっと背伸びして必要なランクの1ランク上を買う」、というルールが私の中にはあるので、これで良いようです。
私は家電量販店で値切るも、あんまり安くならないのでアマゾンで買いました。1ヶ月前よりちょっと値下がりしてる…。最近のアマゾン、安いしすごいです。
いの
2009年9月8日 at 1:46 AMSECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
初めまして。
前職でタブレット使ってましたが、画像処理はとても楽ですよね
ワコムのBAMBOOで、機能はそれほどでもありませんでしたが。。。
支給品だったので、退職時に持って帰れなかったのが残念でした。
現在は省スペースと手首の負担軽減の為、トラックボールの購入を考えていますが、タブレットも良いかもしれませんね。
ペンタッチディスプレーなんかも憧れます(笑)
P.S. ヘッダーの猫ちゃん、可愛いですね*^^*
royalblau
2009年9月8日 at 10:15 AMSECRET: 0
PASS: 53e42f7cff9da1def6ba06bfd7500443
私は、Cintiq 12WX を使っていました。
(残念ながら、借り物ですが・・・。)
液晶ディスプレイを搭載しているので、使い勝手は良かったです。
と言うより、これがなければ、まともに仕事が出来なかったです。
Cintiq 21UX なら、更に使い勝手が良さそうですが、値段が跳ね上がりますね。
ゑでぃ
2009年9月8日 at 8:30 PMSECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
マウスでストレスがたまったり、肩が凝ったりとのことですが、もしかしてパソコンに付属のマウスを使ってませんか?
パソコンについてくるマウス・キーボードはお世辞にも良い物とはいえません。家電量販店やパソコンショップで展示品をさわって手にあった大きさ重さのマウスを買われると良いと思います。良い物はやはりそれなりの値段がします。
マウス、キーボード、ディスプレイ等のヒューマン・インターフェースは多少お金をかけても良い物を選ぶ方が良いと思います。
万年筆もそれなりのお値段がしますし、試し書きは必須ですし、同じようなものですよねw
みーにゃ
2009年9月9日 at 9:41 AMSECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こんにちは!コメントありがとうございます☆
> 前職でタブレット使ってましたが、画像処理はとても楽ですよね
本当に格段に楽になりました!
細かい作業が楽というだけでなく、マウスを持つ時の手首の形と、ペンを持つ時の手首の形は少し違うので、それもあって楽なのかも知れません。
マウスだけの時は腱鞘炎気味でした。
> ワコムのBAMBOOで、機能はそれほどでもありませんでしたが。。。
> 支給品だったので、退職時に持って帰れなかったのが残念でした。
> 現在は省スペースと手首の負担軽減の為、トラックボールの購入を考えていますが、タブレットも良いかもしれませんね。
BAMBOOも検討しましたが、今はBANBOOの上の機種とIntuosの小さいサイズとあまり値段が変わらないような気もしたので、こっちにしました。
> ペンタッチディスプレーなんかも憧れます(笑)
これはすごいですよね~!展示会でちょっと見ましたが、人だかりでした。
> P.S. ヘッダーの猫ちゃん、可愛いですね*^^*
ありがとうございます!メインクーンという猫種です♪
みーにゃ
2009年9月9日 at 9:47 AMSECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
> 私は、Cintiq 12WX を使っていました。
さすが、royalblauさん!
この記事を書く前にIntuosを購入したレビューをメールしようかと思っていましたが、必要なかったですね☆
> 液晶ディスプレイを搭載しているので、使い勝手は良かったです。
> と言うより、これがなければ、まともに仕事が出来なかったです。
> Cintiq 21UX なら、更に使い勝手が良さそうですが、値段が跳ね上がりますね。
さぞ使いやすいでしょうね~!例のAdobe主催のセミナーはWACOMが協賛しているので見ましたが、まさにプロ用ですよね☆値段を検索することすらしませんでした!
みーにゃ
2009年9月9日 at 9:59 AMSECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
> マウスでストレスがたまったり、肩が凝ったりとのことですが、もしかしてパソコンに付属のマウスを使ってませんか?
マウス、キーボードは付属品ではなくちょっと良いものを使っているつもりだったのですが、どうも腱鞘炎っぽくて手首を痛めてしまっていました。
マウスを使う台の位置や角度もあるのでしょうね!
マウスを持つ手首は少し折れるけど、ペンタブレットのペンを持つ手首はまっすぐ保たれているので手首が痛くなりません。
と、マウスはそれなりに良いものを使っているつもりでしたが、今ひっくり返して品番を確かめて定価を検索したら…あれ?安物だったのかも知れません~~!恥ずかしい~。
ワイヤレスキーボード&マウスでhttp://www.microsoft.com/japan/hardware/keyboard/wi_op_desk1000new.mspx←これです。
当面は、マウスとペンタブレットを併用することで、手首負担とストレスの軽減にはなったようです。
またいろいろ教えてください!
ゑでぃ
2009年9月11日 at 12:19 AMSECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
みーにゃさん、こんばんは
失礼しました。十分良い物を使われていると思います。
マイクロソフトのマウス、キーボードなどは、評判が良くて「マイクロハードの間違いでは?」等と揶揄されたりもします。
マイクロソフト・マウスの個人的な感想は、高性能(マウスパッドの表面にあまり影響をうけない)、エルゴノミクス (人間工学) なデザインが良い。全体的に大きくて重いので手にあわないとつらい。といったところでしょうか。
さてお使いのマウスはワイヤレスマウスでですね。ワイヤレスマウスは電池を使うので重いのとバランス(重心)が悪い気がします。手首に負担がかかるとのことなので、少し軽いマウスを試されてみると良いかもしれません。
※軽いマウスはチープな感じになりやすいのが難点です(–
※ワイヤレスマウスは、マーフィの法則ではないですが、大事な所で電池が切れそうで個人的には苦手です(^^;
あと慣れるまでが大変かもしれませんが、トラックボールは手首を使わないので良いかもしれません。
それでは
みーにゃ
2009年9月12日 at 7:41 AMSECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
> 失礼しました。十分良い物を使われていると思います。
> マイクロソフトのマウス、キーボードなどは、評判が良くて「マイクロハードの間違いでは?」等と揶揄されたりもします。
そうですか…?いいものだと1万円位しますから、価格を見てあれ、安い系だった☆と思いました。
マイクロハード!初めて聞きました。そうですかぁ♪
> マイクロソフト・マウスの個人的な感想は、高性能(マウスパッドの表面にあまり影響をうけない)、エルゴノミクス (人間工学) なデザインが良い。全体的に大きくて重いので手にあわないとつらい。といったところでしょうか。
仰るとおり、大型ですね。
> さてお使いのマウスはワイヤレスマウスでですね。ワイヤレスマウスは電池を使うので重いのとバランス(重心)が悪い気がします。手首に負担がかかるとのことなので、少し軽いマウスを試されてみると良いかもしれません。
それに、言われてみると浮かせる時に重いかも知れません。
> ※軽いマウスはチープな感じになりやすいのが難点です(–
> ※ワイヤレスマウスは、マーフィの法則ではないですが、大事な所で電池が切れそうで個人的には苦手です(^^;
ちょっと前ですと、ワイヤレスにするとやたらパソコンの動作が重くなったのですが、さすがにそれはないですね。ミニマウス、店頭で見てみます。
> あと慣れるまでが大変かもしれませんが、トラックボールは手首を使わないので良いかもしれません。
トラックボールは、いのさんのコメントで、ああ、そういうものもあったなぁ、と。見た目、相当違和感がありますね☆でも、こういうデジタルモノは好きなので、色々見てみたいと思います。