シェ松尾のクッキングレッスン
幸運にも、シェ松尾・松濤レストランのシェフ、能勢和英さんに習う機会がありました!
とても素敵な方で、優しく丁寧に教えてくださいました
習ったのはもちろん、フランス料理。
もちろん最後に試食が出来て、最高にいい経験でした。
スモークサーモンのフォンダン ハーヴオイル風味
シェ松尾のオリジナルブランドのブロックのスモークサーモンを(ブロックで売ってるんだ!?)、フードプロセッサーをかけ、裏ごししてとてもクリーミィに仕上げてゆきます。
フレンチって手がかかっているなぁ…と実感。
牡蠣とポロ葱のスープ
牡蠣のフランは、ふわっふわでした。ほうれん草のピューレで色づけされています。
ポロ葱のスープは、 じゃがいもも一緒に長いこと炒めてからフードプロセッサーにかけています。さらに温めなおして、泡立てまでしています…。
仔羊のナッツ包み蒸し ブルーチーズ添え
これも最高に美味しかった!
子羊を、様々なナッツを砕いたものでしっかり巻き、丸ごと蒸しあげています。
ここではラップ巻きでそのまま蒸し器に入れる、というアイデアを学びました。
皿の置くのきのこの付け合せはガーリックとパセリが効いていて、かなりしっかり炒めたもの。
水っぽくしない方法を教わりました♪
洋梨フランベ カラメルソース
生のバニラ棒を使った洋梨のフランベ。フライパンを使って、オープンを使って…と手が込んでいます。
りんごで作っても美味しいそうなので試してみたい…♪
バニラアイスも手作りで絶品でした・・・
それに温かい作りたてのカラメルソースをかけて…☆
この温&冷の組み合わせ、大好きです。
家庭料理とは比べ物にならない、フランス料理の手のかけ方が良く分かりました。
当たり前だけど、本当に大変な料理ですね…。
メモするだけでも大変!
誰かに話したくなるような、充実のレッスンでした♪
みね
2009年10月20日 at 8:31 PM是非いってみたくなりました。
紹介いただえたのは夜のメニューなんでしょうか?
みーにゃ
2009年10月21日 at 10:50 PM私がレッスンを受けたのはお店ではないのですが、絶対美味しいと思います。
皇族も通われるお店だそうです。麻生さんもよく来られるとか。
> 是非いってみたくなりました。
> 紹介いただえたのは夜のメニューなんでしょうか?
うーん、そこのところは微妙です。
お店はこちらです。ぜひ参考にしてみてくださいね!
http://www.chez-matsuo.co.jp/restaurant/r-stop.htm