LAMY2000 4色ペンのリフィル。
LAMY2000の4色ボールペンです。
LAMY2000の万年筆も好きなので、いつかはボールペンも…と思っていたら、去年のペントレで格安で出品されているのを発見!確か師匠のブース。3000円位だったでしょうか。
嬉しくて迷わずゲットしたものです。
LAMY2000は、軸の樹木のような質感が好き。
使い込まれて、しっとりとした照りが出てきました。
そして、このステンレスのヘアライン仕上げが好き。
*写真のペンレストはEBOYAさんの筆枕。陶器のような不思議な青です。*
入っているリフィルは黒・青・赤・緑です。
やっぱり4penは便利ですよね。
開いてみるとこう。
ユーザーに使いやすく出来ていますね。
↓
↓
↓
上から見たところ。
リフィルの交換は金属部分の穴に差し込むだけと簡単です。
今はゼブラを使っていますが、インクがなくなった色があるので、そろそろリフィルを変えようと思ってます。
他にもパイロットとか三菱とか使えるものがあるらしいですね。また検証したらアップしま~す!
watarow
2010年4月1日 at 5:25 PMご無沙汰しています。書き込みは久しぶりです、こんにちは。(でも、よく訪ねてはいるのですよ。)
ラミーの四色ボールペンをご愛用ですか?
そう言う私もです。伊東屋にはじめてお目見えしたときからですから、ずいぶんになろうかとおもいます。(まだ、価格が7000円か8000円だったと思います。)
正規のリフィルの書き味もよいですよ。ただ、少し太いのとインクの粘性が高いのか、粘りのある書き心地です。
ゼブラのゲルインク0.7ミリを入れて使ってもいたのですが、乾燥が早いようで出番の少ないオリーブグリーンなどは、使い切らぬうちに書けなくなり、油性インクに切りかえました。
今は黒には、パイロットリフィルが入っています。これは、ファバーカステルのポケットペンにも流用できるリフィルです。
ですが、先にみーんやさんが紹介していた三菱のジェットストリームの書き味にはやはり及びません。なめらかな書き味のリフィル見つけたら教えて下さい。
最後になりますが、長年使っていると純正のリフィルでも差し込むホルダーの部分が緩くなり、リフィルの先が出過ぎたり、他の色と喧嘩して出てこなくなったりします。したがって、近頃は差し込む部分の径をわずかに、ほんのわずかにつぶすようにしてリフィルの掴みきつくして、使っています。
では、またリフィルの情報を交換しましょう。
みーにゃ
2010年4月3日 at 12:19 AM> ご無沙汰しています。書き込みは久しぶりです、こんにちは。(でも、よく訪ねてはいるのですよ。)
watarowさん、こんばんは!私もです。よく読んでいますよ☆
> そう言う私もです。伊東屋にはじめてお目見えしたときからですから、ずいぶんになろうかとおもいます。(まだ、価格が7000円か8000円だったと思います。)
長そうですね!長い愛用に耐えうるデザインですよね♪
> ゼブラのゲルインク0.7ミリを入れて使ってもいたのですが、乾燥が早いようで出番の少ないオリーブグリーンなどは、使い切らぬうちに書けなくなり、油性インクに切りかえました。
なるほど☆そういうことですね、私の今の状態かも知れません。
> 今は黒には、パイロットリフィルが入っています。これは、ファバーカステルのポケットペンにも流用できるリフィルです。
パイロットですね。そうか、極端に言えば、4本別でも大丈夫そうですね。
オモシロイですね~。
> ですが、先にみーんやさんが紹介していた三菱のジェットストリームの書き味にはやはり及びません。なめらかな書き味のリフィル見つけたら教えて下さい。
ジェットストリームはやはり格別ですね。うーん、何を使ってみようかな♪
> 最後になりますが、長年使っていると純正のリフィルでも差し込むホルダーの部分が緩くなり、リフィルの先が出過ぎたり、他の色と喧嘩して出てこなくなったりします。したがって、近頃は差し込む部分の径をわずかに、ほんのわずかにつぶすようにしてリフィルの掴みきつくして、使っています。
情報ありがとうございます。その時が来たら活用させていただきます。ありがとうございます。
> では、またリフィルの情報を交換しましょう。
何に決めたかまたご報告しますね!