虹色の雲。梅仕事。
初めて見た!
虹色の雲。
梅雨明けの空は真っ青。
気持ちがいい~!
今日はうれしいうれしい、岩手のかどしげ農園さんからの梅到着の日。
お天気が良いので、外で梅の下ごしらえを。
今年は春先に低温が続き、梅は全国的に不作だったそうですが、かどしげさんの梅は大きい~!
・去年の私の梅仕事♪
去年は、3種類の梅酒。(ホワイトリカー、ブランデー、黒糖。)
梅ジュース。
梅干。
梅干は初挑戦でしたがとても美味しかったので、今回は梅干の量を大目で、後は梅ジュースにしようと思っています。
完熟梅ですので、梅干にはぴったりのはずです。
水に入れたら綺麗かな~と泳がせてみた。
梅に付いた空気泡がキラキラ。
青梅だと少し灰汁抜きする必要があるそうですが、完熟だから必要ありませんね。
綺麗に洗って、ヘソの部分を外したら乾かします。
手前が梅干用。
奥が梅ジュース用。
風の強い日だったので、自然乾燥でほとんど乾きました。
梅ジュースは一旦冷凍して明日作業します。
梅干は既に仕込み終わりました。
これから毎日観察の日が始まります…。
かどしげさんでは、さっぱりした味の「一番ふじ」(弘前ふじ)だけで絞ったりんごジュースが早くも完売しました。
定番の濃厚なブレンドジュースは発売中。夏の贈り物にもぜひどうぞ♪
万年筆愛好家のnagomiさんが直筆で書くメッセージは、相手に心が伝わる、と好評です。
←こんな感じです!
かどしげ農園さんはnagomiさんの実家。nagomiさんは地元の元気いっぱいの児童達に書道を教えていらっしゃいます。
りんごジュースの贈り物と一緒にこんなメッセージを入れられます。
私はいつも安心して利用しています。
普通なら贈り物より少し前に、別に送った手紙が届くように慌ててしまうのですが、商品に同封されたこの手紙があれば、受け手の印象もとってもいいのでは、と思います。
ぜひご用命下さい♪
こうたろう
2010年7月19日 at 7:47 PMこんにちは。
お久しぶりです。
梅、美味しそうです。
夏バテにもよさそうですね~。
虹色の雲!?
東京でも見れるんですか?
それとも岩手でしょうか??
KEN
2010年7月19日 at 10:03 PMレシピを見ていたら、すごく手がかかりそうだったので、諦めました。 完熟梅だと、もしかして、ふつうの梅よりも簡単にできるのですか? 青い梅から作ると、何度も陰干しとかしなくっちゃいけないようなレシピばかりだったので、諦めたのです。
みーにゃ
2010年7月20日 at 9:25 PMすっかりご無沙汰してしまって申し訳ないです。
> 梅、美味しそうです。
> 夏バテにもよさそうですね~。
ええ、クエン酸がたっぷりだとかで夏にはいいですよね~♪
> 虹色の雲!?
> 東京でも見れるんですか?
> それとも岩手でしょうか??
これは、横浜の自宅のベランダから撮りました~♪
空が綺麗な日でしたよね~。
みーにゃ
2010年7月20日 at 10:06 PM> 完熟梅だと、もしかして、ふつうの梅よりも簡単にできるのですか?
完熟だと水にさらす7・8時間は短縮できるみたいですが、他の工程は同じです。
>青い梅から作ると、何度も陰干しとかしなくっちゃいけないようなレシピばかりだったので、諦めたのです。
そうなんですよ、梅干はどうしても干さなきゃいけないので、お天気に気を使ったりやっぱりそこそこ大変です。
去年あまりにも美味しくできたので、今年も♪とやる気になりました。
白髪猫
2010年8月3日 at 10:55 PMこんばんはー
おおっ、この梅は、あの梅なのですね。(なんのこっちゃ)
おいしそうな写真、たのしみですう。
みーにゃ
2010年8月9日 at 1:33 PMお返事遅くなりました~☆
> おおっ、この梅は、あの梅なのですね。(なんのこっちゃ)
> おいしそうな写真、たのしみですう。
そうそう、あっちに載せた梅と同じもので今年のものです~♪
ジュースにした梅はエキスが出て、もうしわしわしおしおです!
梅干にした梅は干されるのを待ってる感じです♪
めだか
2010年8月13日 at 2:41 PMこれ、「彩雲(さいうん)」と言います。条件が整えば結構出現しますが、よくこんなにきれいに撮れましたね。
みーにゃ
2010年8月17日 at 3:34 PM> これ、「彩雲(さいうん)」と言います。条件が整えば結構出現しますが、よくこんなにきれいに撮れましたね。
教えて下さりありがとうございます!!
ちゃんと名前がある雲だったんですね。あまりに綺麗で不思議な雲でした☆