りんごの季節がやってきました。
雨が続いています。現在自宅を新築中なので、大雨洪水警報が出るとドキっとしてしまいます。
横浜ではまた雨足が強まってきました。
夕闇が迫ると外には虫の音。すっかり秋ですね。実りの季節です。
岩手のイーハトーヴのりんご園 かどしげ農園では、早生種のりんごたちが収穫の時を迎えています。
まるまると太った「つがる」。
真ん中の立派な黄色のりんご、「きおう」。
ふんわりと甘い香りを放っています。
今年は台風の被害は今のところほとんど出ていないと聞いて、ほっとしています。
ただ、異常な暑さで陽射しも強かったので、その光の管理が大変だそうです!
イーハトーヴのりんご園 かどしげ農園さんでは、袋をかけないで育てる無袋栽培。たくさん太陽を当てて、赤く甘く育っています♪
→今はこんな作業をしています。
つがる
味見させてもらいました!
みずみずしく甘くて、皮が柔らかくて、皮付きのまま頂きたいりんごです。
さわやかな甘みで、かぶりついているだけで気持ちが明るくなるような美味しさ。
ほのかな酸味もあり、いくらでも食べられそうです☆
きおう
黄色のりんごです。
実は去年まで黄色のりんごって食べたことがなかったのですが、概して甘いんですね!「王林」もすごく甘かったですもの。
こちらもお味見!
ふんわりとした優しい食感で、噛むと甘みがあふれます。
香りも豊かでゆっくりと味わいながら幸せな気持ちになれるりんごです。
どちらも早生品種で少しの量しか用意していないそうですが、ご希望があればお声掛け下さいね。
(コメントでも、ショップのお問い合わせでも)
Yutaka
2010年9月23日 at 6:55 PM林檎,綺麗な色ですね.
自然光ですか.
Capture NX2でビビッドに調整したりされてますか
みーにゃ
2010年9月26日 at 4:02 PM> 林檎,綺麗な色ですね.
> 自然光ですか.
> Capture NX2でビビッドに調整したりされてますか
ありがとうございます!
いえ、自然光ではなくライティングしてます。
でもビビッド調整などはしていないです。(CaptureNX2も持っていないです。)
かどしげ農園のりんご、StyloArtの木製品、笑暮屋のエボナイト万年筆の写真は商品写真として使うので、なるべく調整せず、そのままの色味を出すように工夫しています☆
といっても難しいんですけどね~。