Browsing Category:
Region information
久しぶりの更新です。もう12月になりますね〜。 今年は病院に通うことの多い一年でした。 小児科、皮膚科はちょっと変えてみよう…と開拓してみたのですが、 よかったです。 面倒くさがりなので、一度決めたらあまり変えないタイプですが、気分転換にもなるし、 良い出会いもあるかも知れない。いいですね! 写真は初めて行った皮膚科で、子ども二人にくれたお菓子! ちょうどハロウィン前だったんですよね。 ラッピングまで丁寧で、心のこもったプレゼントに息子たちは大喜び。 数日は開けずに、そのまま手にとっては眺めていました。 私はあんまり綺麗だったので写真におさめました。 しっかり話を聞いてくれて、テキパキとして気持ちが良い応対で、 子どもにダメなことはダメとしっかり言う。でも優しさはある。 ...
Child care, Region information
ゴールデンウィーク2日目は木更津に潮干狩りに
GW2日目、人生初の潮干狩りに行ってきました。 行き先は木更津の中ノ島公園です。 風が気持ち良く、気温は高すぎず、アサリはたくさん取れ、とても良い1日でした。 こんな芝生の公園があるので、テントを張って荷物を置き、いざ、アサリを採りに!! 泥に足を突っ込み、手で砂をかき出し食べ物を採る!というのは、人間の原始的な感覚を呼び覚ますような気がします。 いい大人がはしゃいで、大層楽しい経験となりました。 詳細はまた別途!
Child care, Flower, memo, Region information, Travel
春休み、お疲れ様。ようこそ、新年度。
春休みが終わり、新2年生の長男の小学校が始まりました! (いただいた薔薇。毎日少しずつ色が薄くなったり、黄色味がかったり、花弁が変化しました。癒されます) 春休みは10日間と長くはありませんでしたが、勉強の復習をさせながら、 楽しい思い出作りもさせて・・・と毎日親としても頑張りました。 幼稚園の時の友達と遊んで思い出づくり(センター北のアメイジングワールドで遊び放題!) お友達と「こども宇宙科学館」に行って実験をたくさんしました!(猛烈な雪の日。にもかかわらず、入館に1時間待ち、スライム実験のために1時間待ち・・・とものすごい混雑でした。帰りはアウトレットの横浜ベイサイドに行っちゃった!) 軽井沢に家族旅行に行ったり。(1泊だけ。でも温泉付きの客室で癒されました。) ...
memo, Region information, Stationery
青葉区役所での刑務所作業製品の販売会へ行ってきました
横浜市の広報誌に載っているとつい気になる「刑務所作業製品展示販売会」。 刑務所で受刑者の方々が、作成した製品を販売するもので、木工品や紙製品、靴などの革製品、布小物などが売られています。 数年前に母がたくさんの紙製品や、桐製のティッシュケースなどを買って来てくれてからは次はいつ開催されるのかなぁと気にしていました。 知る人ぞ知る人気の催事だそうで、初日の昼ごろ行ったところ、かなりの人出で混雑していました。 *2018年刑務所作業製品販売会* 場所:青葉区役所 日時:3月12日〜16日10時〜16時 今回買ったのは、こちら。 杉製のティッシュケース、980円(税込)。 帆布製のペンケース、330円(税込)。 どちらもとても安い! ...
Fountainpen, Region information, 日興エボナイト 笑暮屋さん
笑暮屋さんの新作Kagomeがスゴイ!
皆さま、万年筆展、万年筆祭は行かれましたか? 今回の日本橋三越での「万年筆祭」では、江戸紋様のテーマで各メーカーから新作が登場していますね。 中でも笑暮屋さんの新作に、私は感動しました。 2018年の日本橋三越での万年筆祭のテーマは万年筆に宿る歴史と、江戸時代から続く日本橋三越本店の歴史を重ね合わせて考えられた「江戸文様」。 それに合わせ、笑暮屋さんでは、立竹をベースに若い職人さんたちがどのモチーフにするか考えた末、魔除けの意味もあり縁起の良い「籠目(かごめ)」を採用。 万年筆のキャップと軸の間をつなぐリングにデザインしたそうです。 従来の立竹はこちらです。だいぶイメージが違いますよね。 ...
今年もよろしくお願いします
あっという間で1月も半ばになってしまいました。 みなさま、お元気でお過ごしでしょうか。 私も元気でやっています! 今年もどうぞよろしくお願いします。 写真は生田緑地の日本民家園で。 昨日は囲炉裏に火を入れていて、中に足を踏み入れられる「床上公開」をやっていました。 ボランティアさんもたくさん居て、気軽に会話ができて楽しかったです。 子どもの頃は遠足や家族で行ったりしていましたが、子どもが生まれてからまた行くように。 プラネタリウムは好きだし、民家園は別世界のようだし、走り回れる平地もある。お気に入りの場所です。
岩合光昭さんの写真展「ふるさとのねこ」写真展@横浜そごうに行ってきました
岩合光昭さんの写真展「ふるさとのねこ」写真展。 母からチケットをもらって、行ってきました! 夏休みなので母、息子、妹・甥っ子と5人で、私の運転する車に乗り、 大騒ぎしながらGO! 車ははそごうの隣の横浜ベイクォーターの駐車場に停めました。 ここは広々した駐車場で停めやすくていいですね! とても良かったですよ! つい先日、放映された世界ネコ歩きの特別版「津軽の四季 りんご農園のネコ家族」に会えるんですもの。 岩合さんは高名な写真家なので当たり前なんですが、写真の美しいこと! 1枚1枚にネコの凜とした美しさ、気高さがあります。 BGMにはもちろん「世界ネコ歩き」のテーマ曲。 ほのぼのした気持ちで見ることができました。 そして、すごかったのが会場外のネコグッズ売り場。 ...
Fountainpen, Region information
第7回丸善世界の万年筆展 展示即売会 -手書きの愉しさを味わう-
この週末、日本橋丸善で行なわれている「世界の万年筆展」に行く予定でしたが 残念ながら行けなかった。Twitterなどを見ていると随分盛り上がったようですね。 日興エボナイト製造所の店舗「笑暮屋」も出店したので、ぜひ見たかったのですが。 後日参照用に情報を載せておきます。 第7回丸善世界の万年筆展 展示即売会 -手書きの愉しさを味わう- 丸善 日本橋店 開催日時:2016年03月02日(水)09:30 ~ 2016年03月08日(火)20:30 ▽パンフレット
Fountainpen, Pilot, Region information
パイロットフェア2016/2/26~3/17@伊東屋玉川店
キャップレスの記事を書いたばかりですが、伊東屋玉川店ではパイロットフェアを大々的に実施中です。 1万円以上の万年筆を買うと、非売品の万年筆お手入れセット(洗浄用スポイト・カートリッジセット)がもらえるようです。 3月5日・6日には筆圧測定・ペンクリニックもあります。パイロット祭りですね! エラボーやキャップレスなど、色彩雫インクが入った状態で各種試筆できるなんて素敵! 全体的に楽しい雰囲気です。 エラボーは持っていませんが、 試筆する度に、万年筆で字を書く心地よさを最大限感じることのできる万年筆だなぁと思います。
Fountainpen, Region information, Stationery
STATIONERY MARKET、行ってきました!
2016/1/24、代官山T−SITEで行われたSTATIONERY MARKETに行ってきました! 来るのは初めて。大通りに面した蔦屋書店の棟の間を抜けると中庭が。 居心地よくて、散歩をしている人もたくさん。 すぐに見えてくるのが「Garden Gallery」。 イベントスペースです。 向かいにはボーネルンドが。 子連れで来たので、ボーネルンドで遊んでは、STATIONERY MARKETの会場に入り・・・と 過ごしやすかったです! 店舗の半分くらいしか見ることができなかったので、半端なレポートではありますが、 よかったらお読みくださいませ。↓↓↓ 中の様子・・・ 参加したのは2日目の午後。 かなり混雑していますが、初日・2日目ともに午前中が最も混んでいたそうです。