to write 神奈川県の文化芸術のポータルサイト「マグカル」で書いた記事:ピアニスト 梯剛之さんへのインタビュー 2025年3月18日 昨年の夏前から神奈川県の文化芸術のポータルサイト「マグカル・ドット・ネット」でライターとして記事を書いています。 私が以前からファンだったピアニストの梯剛之(かけはしたけし)さんにインタビューすることが出来ました。良かったら記事を読んでくださいね。 盲目のピアニスト梯剛之さんに聞く、半生と今後の展望 取材の経緯 ... Read more
Region information 早春の江ノ島の絶景と、葉山ブレッドクラブ 2025年3月17日 私にとって、江ノ島はリフレッシュできる場所。人の往来も多く活気があって、自然も雄大で美味しいものも色々あって。神社めぐりもできて、心が満たされる場所です。自然と元気になるような私のパワースポット、稚児が淵にも行ってきました。河津桜も咲いていましたよ。 まずは私の大好きなパン屋さんでイートインカフェもある葉山ブレッドクラブへ。(インスタはこちら。HAYAMA BREAD Club) ... Read more
Accessories・Watch, Fountainpen, Leather goods 丸善日本橋店世界の万年筆展 魅惑の革製品 LEGAME(レガーメ) 2025年3月11日 日本橋丸善で今年もLEGAMEさんの商品を見てきました。(2023年に行ったときの記事はこちら 丸善で出会ったイタリア革小物「Legame(レガーメ)」)笑暮屋さんの近くで大きなガラス製のショウケースも使っていて、とても目立っています。 ... Read more
Handmade, Region information, 日興エボナイト 笑暮屋さん 日本橋丸善「世界の万年筆展」 笑暮屋さん編 限定品「花空」 2025年3月8日 今年の会期は2025年3月5日(水)~11日(火) 11:00~19:00(最終日は16:00まで)。二日目に行ってきました。 今年の限定品は【花空(さくらぞら)】。写真の右側です。丸善日本橋店横のさくら通りの桜が満開になった晴れの日のイメージ。キャップには、青空に桜が舞う様子が、エボナイト素材で丁寧に表現されています。 左側は木笛がベースの萩華(しゅうか)。 ... Read more
Fountainpen, Region information, 日興エボナイト 笑暮屋さん 日本橋丸善 第16回世界の万年筆展 2025年3月5日〜 2025年3月3日 日本橋丸善で3月5日より「世界の万年筆展」が開催されます。今回のコンセプトは「万年筆で紡ぐ手書きの世界」。万年筆や文房具関連の24社が出店し、ペンケースのワークショップや、人気のガラスペン aunさんの販売や、パイロットさんのペンクリニック、セーラーさんのインク工房などもあります。もちろん、笑暮屋も出店します。パンフレットの画像を置いておきます。 丸善日本橋店 『第16回世界の万年筆展』 ... Read more
Fountainpen, 日興エボナイト 笑暮屋さん 笑暮屋の特別な万年筆コレクション 訪問日記3 2025年2月23日 前回の記事の続きです。 ・都電荒川線に乗って、笑暮屋さんの店舗へ・笑暮屋店舗への訪問日記2定番のラインアップではないものを見せてもらいました。色鮮やかなものや、エスニックのような色合いのものもあります。特別な色なのでWEBショップにはアップされません。笑暮屋の実店舗や、販売イベントに行って運が良ければ、在庫があるかもしれません。 ... Read more
memo, Region information 根津散策、根津神社とイタリアンでランチ 2025年2月18日 こんにちは。根津駅近くのイタリアンでランチをして、根津神社を散策しました。 目次 1 Ciao centro 根津駅の交差点から徒歩1分で着きました。Ciao centroさん。(公式HPはこちら。https://italian-ciao.jp) 周辺には美味しいお店がたくさんあるのですが、並ぶ時間はなかったし、パスタを食べたかったので。 ... Read more
Antique, memo, Montblanc, Pelikan, Pilot, Shearffer, Soennecken, Travel ヴィンテージ万年筆店、ユーロボックス訪問記 2025年2月13日 こんにちは! ... Read more
memo, 日興エボナイト 笑暮屋さん 笑暮屋店舗への訪問日記2 2025年2月10日 前回の記事の続きです。笑暮屋さん訪問日記2です。打ち合わせに伺って、最近の商品を見せて頂きました。(撮影と公開について、許可を得ています) こちらはエボナイト製のボールペンで、ジェットストリームの4C規格の替え芯が入っているハオリ。この写真はいつもと違う色合いで作った特別版です。手に持ってもらいました。 次は万年筆 方舟(はこぶね)の特別色。江月と丹心です。 ... Read more
memo, 日興エボナイト 笑暮屋さん 都電荒川線に乗って、笑暮屋さんの店舗へ 2025年2月4日 こんにちは!先日は打ち合わせのために日興エボナイト製造所様に行ってきました。上の写真は町屋から乗った都電荒川線(東京さくらトラム)。 打ち合わせを終えて、製品を色々見せていただきましたので、今日はその紹介をしたいと思います。 ... Read more